「秋田県」の方言を掲載しました。
標準語で言うと?意味や由来は?も合わせて掲載しています。
「秋田県」の方言
| 頭文字 | 方言 | 標準語で? |
|---|---|---|
| あ | あんべわり | 『具合が悪い』 |
| い | いだまし | 『惜しい』『もったいない』 |
| う | うだで | 『いやだ』『気が進まない』 |
| う | うるがす | 『水に浸す』 |
| え | えこもこ | 『言葉がとげとげしいこと』 |
| え | えふりこぎ | 『見栄っ張り』 |
| お | おが | 『あまり』『あまりにも』 |
| お | おがる | 『成長する』『大きくなる』 |
| お | おべる | 『知る』『わかる』 |
| お | おもしぇ | 『面白い』『うれしい』 |
| か | かっちゃま | 『裏返し』『さかさま』 |
| か | かまどけぁす | 『破産する』 |
| か | からちら | 『土産を持たず訪問すること』 |
| き | きもやげる | 『腹が立つ』 |
| く | くされたまぐら | 『何にでも口出しする人』 |
| け | ける | 『やる』 |
| け | ける | 『くれる』 |
| こ | こうぇぁ | 『疲れた』『だるい』 |
| さ | さい | 『あっ、しまった』 |
| し | しぇぁっこ | 『おかず』 |
| し | しぇば・へば | 『では』 |
| し | しぇやみこぎ | 『怠け者』 |
| し | しがだねぁ | 『すまない』 |
| し | しったげ | 『とても』 |
| し | しっぱね | 『泥はね』 |
| し | しねぁ | 『?み切れない』 |
| し | しゃっけ | 『冷たい』 |
| し | しょし | 『恥ずかしい』 |
| し | しょし | 『すまない』 |
| た | たましぽろぎ | 『失神するほど驚くこと』 |
| た | ~たんしぇ | 『~ください』 |
| と | とかふか | 『そわそわ』『落ち着きがないさま』 |
| と | とじぇねぁ | 『さびしい』『退屈だ』 |
| な | なまる | 『横になる』『寝そべる』 |
| な | なんも | 『いや』『どういたしまして』 |
| ぬ | ぬぎ | 『暖かい』『暑い』 |
| ね | ねまる | 『座る』 |
| は | はかはかする | 『ハラハラする』 |
| は | はらちえ | 『満腹だ』『腹一杯だ』 |
| は | はんかくせぁ | 『生意気だ』 |
| は | はんかくせぁ | 『ばかくさい』 |
| ひ | ひとづに | 『一緒に』 |
| ふ | ふぎどり | 『吹雪で行き倒れになる』 |
| ふ | ふるあじき | 『なかなか寝ない子』 |
| へ | へじねぁ | 『苦しい』『つらい』 |
| ほ | ほじねぁ | 『正気でない』『ぼけている』 |
| ま | ままざめぁ | 『食事の支度』『炊事』 |
| ま | まめ | 『元気』 |
| ま | まんじ | 『まあ』『なんと』 |
| め | めんけ | 『かわいらしい』 |
| も | もっこ | 『化け物』『恐ろしいもの』 |
| も | もったりまげだり | 『話を何度もひっくり返す』 |
| や | やざがねぁ | 『だめだ』『悲しい』 |
| や | やばち | 『湿っぽくて気持ち悪い』 |
| が | がおる | 『衰弱する』 |
| が | がっこ | 『香の物』『漬け物』 |
| が | がりっと | 『しっかり』『一生懸命』 |
| げ | げっぱ | 『最下位』『びり』 |
| ご | ごしゃぐ | 『怒る』 |
| ご | ごんぼほる | 『駄々をこねる』『暴れる』 |
| じ | じぇんこ | 『お金』 |
| じ | じっぱり | 『たくさん』 |
| だ | だじゃぐ | 『横着』 |
| だ | だじゃぐ | 『乱暴』 |
| で | でらっと | 『すべて』『すっかり』 |
| ど | どでんする | 『びっくりする』 |
| ど | どやぐ | 『友達』 |
| ば | ばし | 『?』 |
| び | びゃっこ | 『少し』『ちょっと』 |
| ぶ | ぶじょほ | 『申し訳ないこと』『失礼』 |