「お」から始まる方言を掲載しました。
標準語で言うと?使われる地域は?も合わせて掲載しています。
「お」から始まる方言
| 方言 | 標準語で? | 地域 | 
|---|---|---|
| おあげさん | 『油揚げ』 | 京都 | 
| おい | 『僕』 | 鹿児島 | 
| おいいる | 『おっしゃる』 | 京都 | 
| おいえ | 『そうだ』『そのとおり』 | 大阪 | 
| おいかー | 『そうだ〈応答詞〉』 | 石川 | 
| おいし | 『あなた』 | 山梨 | 
| おいそれと | 『すぐ簡単に』 | 三重 | 
| おいだし | 『解熱剤』 | 鳥取 | 
| おいつき | 『その土地で生まれ育った人』『生え抜き』 | 山梨 | 
| おいでます | 『いらっしゃる』 | 石川 | 
| おいでませ | 『いらっしゃいませ』 | 山口 | 
| おいでる | 『来る・居るの敬語形』 | 長野 | 
| おいでる | 『いらっしゃる』 | 福井 | 
| おいでる | 『「行く・来る・居る」の尊敬語』 | 高知 | 
| おいねー | 『よくない』『始末が悪い』 | 神奈川 | 
| おいねー | 『いけない』 | 千葉 | 
| おいやか | 『静か』『穏やか』 | 兵庫 | 
| おうろい・おうるい | 『恵みの雨』 | 香川 | 
| おえはん | 『大奥様』『女主人』 | 大阪 | 
| おえる | 『生える』 | 新潟 | 
| おえる・おやす | 『終わ(らせ)る』 | 静岡 | 
| おえる・おやす | 『壊す』『だめになる』 | 静岡 | 
| おえん | 『だめだ』『いけない』 | 岡山 | 
| おおきに | 『ありがとう』 | 和歌山 | 
| おかしい | 『はずかしい』 | 千葉 | 
| おかしげな | 『通常と異なる』 | 高知 | 
| おかったるい | 『十分でない』『もの足りない』 | 東京 | 
| おかべ | 『豆腐』 | 鹿児島 | 
| おかん | 『お母さん』 | 大阪 | 
| おかんだっつぁま | 『雷』 | 長野 | 
| おが | 『あまり』『あまりにも』 | 秋田 | 
| おがどおぐり | 『お見送り』 | 岩手 | 
| おがまんばとーせん | 『カマキリ(蟷螂)』 | 佐賀 | 
| おがる | 『〈大声で〉叫ぶ』『呼ぶ』 | 大阪 | 
| おがる | 『叫ぶ』 | 和歌山 | 
| おがる | 『成長する』『大きくなる』 | 秋田 | 
| おる | 『大きくなる』『成長する』 | 北海道 | 
| おる | 『生える』 | 北海道 | 
| おる | 『成長する』 | 青森 | 
| おきしき | 『好き嫌い』 | 島根 | 
| おきらす | 『火を起こす』 | 滋賀 | 
| おきる | 『満腹になること』 | 徳島 | 
| おきる | 『満腹になる』 | 香川 | 
| おぎむぐれ | 『起きたばかり』 | 茨城 | 
| おくたい | 『体育館』『屋内体操場』 | 山梨 | 
| おくどさん | 『かまど』 | 京都 | 
| おくもじ | 『菜っ葉の漬物』 | 香川 | 
| おくり | 『限られた空間の奥』 | 群馬 | 
| おくる | 『起きる』 | 宮崎 | 
| おげ | 『うそ』『でたらめ』 | 徳島 | 
| おげ | 『ずる』『無理』 | 香川 | 
| おげない | 『長持ちしない』 | 山形 | 
| おげはぐ | 『ご機嫌とり』 | 茨城 | 
| おこさま | 『蚕(かいこ)』 | 群馬 | 
| おこさま | 『蚕(かいこ)』 | 埼玉 | 
| おこし | 『いらっしゃい』 | 和歌山 | 
| おこじゅー | 『午後三時ごろの間食』 | 神奈川 | 
| おことい | 『忙しい』 | 香川 | 
| おこなえん | 『しょうがない』『たまらない』 | 熊本 | 
| おこり | 『マラリヤ・マラリアによるふるえ』 | 奈良 | 
| おこれる | 『腹が立つ』 | 愛知 | 
| おこんじょ | 『意地悪』 | 群馬 | 
| おごく | 『る』 | 香川 | 
| おごわ | 『赤飯』 | 青森 | 
| おさいじゃす | 『いらっしゃる』 | 鹿児島 | 
| おさがり | 『雨降り』 | 京都 | 
| おさがり | 『神仏への供え物を下げたもの』 | 京都 | 
| おざない | 『大雑把でだらしがない』 | 愛知 | 
| おしし(ぴっとろ) | 『蜜柑の袋をむいた状態』 | 愛知 | 
| おしずがに | 『気をつけてお帰りください』 | 岩手 | 
| おしまいちゃんちゃん | 『すっかりおしまいの意』 | 東京 | 
| おしゃらぐ | 『おしゃれ』 | 茨城 | 
| おしゃらぐ | 『おしゃれ』 | 千葉 | 
| おしょ(ー)し | 『粗末』 | 兵庫 | 
| おしょすい | 『恥ずかしい』 | 宮城 | 
| おしょすい | 『ありがとう』 | 宮城 | 
| おしょーし | 『すまない』 | 山形 | 
| おしょーし | 『恥ずかしい』 | 山形 | 
| ~おし・~よし | 『~なさい』 | 京都 | 
| おじくそ | 『臆病者』 | 千葉 | 
| おじゃみ | 『お手玉』 | 広島 | 
| おじる | 『〈車などから〉降りる』 | 山形 | 
| おじる | 『降りる』 | 茨城 | 
| おじる | 『下車する』 | 青森 | 
| おじー | 『恐ろしい』『恐い』 | 大分 | 
| おじー | 『怖い』 | 宮崎 | 
| おす | 『ございます』『』 | 京都 | 
| おずむ | 『目を覚ます』 | 熊本 | 
| おせげな | 『おとなびた』『おとなっぽい』 | 鳥取 | 
| おせらしい | 『大人びた』 | 兵庫 | 
| おせらしい | 『大人っぽい』 | 愛媛 | 
| おせんどさん | 『ご苦労さん』『慰労の挨拶』 | 滋賀 | 
| おそがい | 『恐ろしい』 | 愛知 | 
| おそなわる | 『遅くなる』 | 東京 | 
| おそんい | 『恐ろしい』『怖い』 | 静岡 | 
| おぞい | 『わるい』 | 長野 | 
| おぞい | 『古い』『ひどい』 | 福井 | 
| おぞい | 『恐ろしい』 | 福井 | 
| おぞい | 『粗悪な』 | 静岡 | 
| おたい | 『わたし』 | 熊本 | 
| おたいまつ | 『東大寺二月堂の修二会』 | 奈良 | 
| おたから | 『「幼児」を大切な存在ととらえて表現する語』 | 大分 | 
| おたくらもん | 『狡猾な人』 | 富山 | 
| おたぐらかく | 『あぐらをかく』 | 和歌山 | 
| おたたさん | 『桶を頭に載せ、魚の行商をする女性』 | 愛媛 | 
| おたね | 『麻の種』 | 群馬 | 
| おだあげ | 『むだ話』 | 埼玉 | 
| おだいじん | 『金持ち』『裕福な人』 | 山梨 | 
| おだっくい | 『お調子者』『おだてに乗る人』 | 静岡 | 
| おだづ | 『ふざける』『騒ぐ』 | 宮城 | 
| おだま | 『お手玉』 | 岩手 | 
| おだん | 『私』 | 山口 | 
| おだんな | 『夫』『主人』 | 山梨 | 
| おちゃっぴー | 『おしゃべりで元気な女の子』 | 東京 | 
| おちゃらかす | 『冷やかす』『嘲笑する』 | 静岡 | 
| おちょきん | 『正座』 | 福井 | 
| おちょばい | 『へつらい』 | 滋賀 | 
| おちょんき | 『児童の軽率な行動、またその子』 | 長野 | 
| おちらし | 『麦こがし』『はったい粉』 | 香川 | 
| おちらと | 『長居をして』 | 島根 | 
| おちわ | 『団扇(うちわ)』 | 埼玉 | 
| おっかがる | 『寄りかかる』 | 山形 | 
| おっかない | 『こわい』『おそろしい』 | 東京 | 
| おっきょる | 『折る』 | 福島 | 
| おっきりこみ | 『手打ちうどんを茹でずにそのまま野菜と一緒に煮込んだもの』 | 群馬 | 
| おっけ | 『(~して)下さい』 | 福井 | 
| おっけぁる | 『つまずいて転ぶ』 | 岩手 | 
| おっける | 『倒れる』『転ぶ』 | 栃木 | 
| おっこっこ | 『おやまあ』 | 新潟 | 
| おっこね | 『大きい』 | 宮崎 | 
| おっこむ | 『取り込む』 | 福島 | 
| おっこーな | 『面倒な』『大儀な』 | 高知 | 
| おった | 『落ちた』 | 長野 | 
| おっちゃける | 『落ちる』 | 長崎 | 
| おっちょる | 『いる』 | 大分 | 
| おっつぁばく | 『裂く』『破く』 | 埼玉 | 
| おっつぁれる | 『怒られる』『~られる』 | 群馬 | 
| おっとろし | 『おや、まあ』『驚いたときに言う』 | 長崎 | 
| おっぱる | 『おんぶする』 | 千葉 | 
| おっぴさん | 『曾祖父・曾祖母』 | 宮城 | 
| おっぺしょる | 『折る』『曲げる』 | 栃木 | 
| おっぺす | 『押す』 | 埼玉 | 
| おっぺす | 『押す』 | 千葉 | 
| おっぽ | 『おんぶ』 | 愛媛 | 
| おつくべ | 『正座』 | 長野 | 
| おつくべー | 『正座』 | 群馬 | 
| おつけ | 『味噌汁』 | 福井 | 
| おてしょー | 『小皿』『手塩皿』 | 京都 | 
| おてま | 『子どもにやるお駄賃』『お小遣い』 | 石川 | 
| おてまいり | 『手間のかかること』 | 京都 | 
| おでってくなんしぇ | 『おいでください』 | 岩手 | 
| おとち | 『こわがり』 | 兵庫 | 
| おとっちゃま | 『臆病者』 | 香川 | 
| おとどしい | 『久しぶり』 | 愛媛 | 
| おとましー | 『惜しい』 | 福井 | 
| おとましー | 『うっとうしい』 | 福井 | 
| おとましー | 『もったいない』 | 岐阜 | 
| おとましー | 『見苦しい』 | 静岡 | 
| おとましー | 『つらい』 | 静岡 | 
| おとましー | 『気の毒な』 | 静岡 | 
| おとましー | 『もったいない』 | 愛知 | 
| おとましー | 『かわいそう』 | 愛知 | 
| おとろし | 『恐ろしい』 | 和歌山 | 
| おとろしい | 『わずらわしい』 | 奈良 | 
| おとろしか | 『恐ろしい』 | 長崎 | 
| おとんぼ | 『末っ子』 | 兵庫 | 
| おとんぼ | 『末っ子』 | 奈良 | 
| おとんぼ | 『末っ子』 | 徳島 | 
| おどがる | 『目が覚める』 | 青森 | 
| おどける | 『おどろく』 | 長野 | 
| おどける | 『驚く』 | 愛知 | 
| おど | 『顎』 | 青森 | 
| おどげでなえ | 『容易でない』 | 山形 | 
| おどげる | 『落雷する』 | 岩手 | 
| おどめ | 『赤ちゃ』 | 茨城 | 
| おどれ | 『お前』『貴様』『汝』 | 広島 | 
| おどろく | 『目が覚める』 | 島根 | 
| おどろく | 『目が覚める』 | 広島 | 
| おどろぐ | 『目が覚める』 | 青森 | 
| おなり | 『炊事』 | 滋賀 | 
| おにがらむす | 『カブトムシ』 | 宮城 | 
| おはよーおかえり | 『お早くお帰りなさい』 | 大阪 | 
| おばぐだ | 『横柄だ』 | 青森 | 
| おばんざい | 『ふだんの日のお惣菜』 | 京都 | 
| おひざおくり?【お膝送り】 | 『あとからの人を入れるために座っている人につめてもら うときのあいさつ』 | 東京 | 
| おひなる | 『お起きになる』 | 岩手 | 
| おひめさま | 『ものもらい』 | 福岡 | 
| おひゃらがす | 『からかう』 | 山形 | 
| おぶける | 『驚く』『びっくりする』 | 広島 | 
| おぶける | 『驚く』 | 徳島 | 
| おぶどー | 『ぶどう』 | 山梨 | 
| おぶー | 『背負う』 | 埼玉 | 
| おへずれまげ | 『お世辞』 | 岩手 | 
| おべる | 『驚き恐れる』 | 島根 | 
| おべる | 『知る』『わかる』 | 秋田 | 
| おぼえっだ | 『知っている』 | 山形 | 
| おぼこい | 『かわいい』『子どもっぽい』 | 福井 | 
| おぼご | 『赤ん坊』 | 山形 | 
| おぼごなす | 『出産する』 | 山形 | 
| おぼっこ | 『赤ちゃん』 | 岩手 | 
| おぼと | 『日向』 | 愛知 | 
| おぼわる | 『覚えられる』 | 愛知 | 
| おます | 『あります』 | 大阪 | 
| おまはん | 『お前』 | 和歌山 | 
| おまはん | 『あなた』『おまえ』 | 徳島 | 
| おまん | 『あなた』 | 新潟 | 
| おまん | 『おまえ』 | 山梨 | 
| おまんさー | 『あなた』 | 鹿児島 | 
| おみーさん | 『〈おじゃといわれるものより軟らかい〉雑炊』 | 香川 | 
| おむし | 『お味噌』 | 三重 | 
| おめく | 『叫ぶ』 | 長崎 | 
| おめく | 『叫ぶ』 | 宮崎 | 
| おめさん | 『あなた』 | 新潟 | 
| おめったい | 『おっくうだ』 | 長野 | 
| おめる | 『尻込みする』『ためらう』 | 鳥取 | 
| おめれとごだいます | 『おめでとうございます』 | 大分 | 
| おもいでな | 『楽しい』『愉快な』 | 福井 | 
| おもこましー | 『ずうずうしい』 | 愛知 | 
| おもしぇ | 『面白い』『うれしい』 | 秋田 | 
| おもしゃい | 『面白い』『変な』 | 大阪 | 
| おもしゃい | 『面白い』 | 和歌山 | 
| おもっしぇー | 『面白い』 | 福井 | 
| おもっしょい | 『おもしろい』 | 徳島 | 
| おもやみ | 『心配』『気がかり』 | 北海道 | 
| おもやみ | 『おっくう』 | 北海道 | 
| おもやみ | 『気が重い』『おっくう』 | 山形 | 
| おもる | 『おごる』 | 愛知 | 
| おもろい | 『面白い』 | 大阪 | 
| おもんない | 『おもしろくない』 | 大阪 | 
| おもーさま | 『たくさん』『存分に』 | 三重 | 
| おやげねー | 『かわいそうだ』 | 長野 | 
| おやげねー | 『かわいそう』『気の毒』 | 群馬 | 
| おやす | 『終わりにする』 | 長野 | 
| お~やす | 『~(なさい)ます』 | 京都 | 
| おやす | 『〈ひげを〉はやす』 | 山形 | 
| おやす | 『終わらせる』 | 群馬 | 
| おやっとさま | 『人を労うときのことば、お疲れ様』 | 宮崎 | 
| おやっとさー | 『お疲れさま』 | 鹿児島 | 
| おゆるし | 『ごめんください』『こんにちは』 | 和歌山 | 
| およずく | 『手だけを伸ばす』 | 愛知 | 
| およずく | 『ためらう』『よろける』 | 愛知 | 
| およばん | 『めんどくさい』『いやだ』 | 宮崎 | 
| おらっちゃ | 『私』『私たち』 | 石川 | 
| おらぶ | 『大きな声で叫ぶ』 | 岡山 | 
| おらぶ | 『叫ぶ』『大声をあげる』 | 広島 | 
| おらぶ | 『叫ぶ』 | 佐賀 | 
| おらぶ | 『叫ぶ』 | 大分 | 
| おらぶ | 『叫ぶ』 | 宮崎 | 
| おりっと | 『降りる所』 | 長野 | 
| お~る・お~ん・お~た | 『軽い尊敬の語法』 | 愛媛 | 
| おれさま | 『雷』 | 宮城 | 
| おろいー | 『悪い』『物憂い』 | 福岡 | 
| おろこばえ・おろかばえ | 『実生』 | 香川 | 
| おろよか | 『良くない』 | 佐賀 | 
| おろよか | 『あまりよくない』『おんぼろだ』 | 熊本 | 
| おわえる | 『追いかける』 | 兵庫 | 
| おわえる | 『追う』『追いかける』 | 鳥取 | 
| おわたいで | 『お陰さまで』 | 岐阜 | 
| おんか | 『心配なく』『心穏やか』 | 群馬 | 
| おんか | 『公然と』『おおっぴらに』 | 群馬 | 
| おんごしょる | 『折る』 | 千葉 | 
| おんしゃ | 『お前』『貴様』 | 和歌山 | 
| おんじ | 『弟』『長男以外の男子』 | 青森 | 
| おんじょんぼ | 『夫婦』 | 宮崎 | 
| おんつぁれる | 『~られる』 | 福島 | 
| おんづまり | 『無理の結果』 | 奈良 | 
| おんであれ | 『来てください』 | 青森 | 
| おんぼ | 『おんぶ』『〈幼児語』 | 高知 | 
| おんぼらと | 『おだやかな』 | 島根 | 
| おんぼらーと | 『のんびりと』 | 石川 | 
| おんもり | 『たくさん』 | 千葉 | 
| おーきに | 『ありがとう』 | 福井 | 
| おーきに | 『ありがとう』 | 大阪 | 
| おーきん | 『ありがとう』 | 宮崎 | 
| おーく | 『程度がはなはだしいさま』 | 群馬 | 
| おーっちゃ | 『大変だ』 | 福井 | 
| おーごと | 『苦労が多く大変なこと』 | 群馬 | 
| おーさわな | 『大層な』『大げさな』 | 滋賀 | 
| おーだいする | 『満腹で満足する』 | 愛知 | 
| おーと | 『大きいバッタをいう』 | 東京 | 
| おーとっしゃー | 『あれまあ』 | 三重 | 
| おーどな | 『粗雑な』『ぞんざいな』 | 富山 | 
| おーどな | 『大げさな』『大ざっぱな』『荒っぽい』 | 石川 | 
| おーどもん | 『横着者』 | 長崎 | 
| おーどーな | 『大胆な』『図太い』 | 鳥取 | 
| おーの | 『感動詞』 | 高知 | 
| おーばかる | 『広く陣取る』 | 愛知 | 
| おーばけんたいに | 『おおっぴらに』『無遠慮に』 | 三重 | 
| おーばんぎゃーな | 『無謀な』 | 長崎 | 
| おーばんで | 『平気で』『公然と』『当然のごとく』 | 鳥取 | 
| おーふー | 『気前がよいさま』 | 群馬 | 
| おーぼ | 『世間の付き合い』 | 滋賀 | 
| おーぼったい | 『はれぼったい』 | 静岡 | 
| おーよ | 『うん、そうだ』 | 神奈川 | 
