茨城県

「茨城県」の方言を掲載しました。
標準語で言うと?意味や由来は?も合わせて掲載しています。

「茨城県」の方言

頭文字方言標準語で?
あえぁー『あいだ』『すき間』
あえぶ『歩く』『歩いて行く』
あおなじみ『青あざ』
あっぱとっぱ『あわてふためく様子』
あます『吐く』
あまだ『たくさん』
あらえまで『食事の後、食器などを洗い片づけること』
えぎっぽある『元気がでる』
えし『おまえ』
えしこえ『よくない』『悪い』
えじやげる『怒りがこみあげる』『腹が立つ』
おぎむぐれ『起きたばかり』
おげはぐ『ご機嫌とり』
おしゃらぐ『おしゃれ』
おじる『降りる』
おどめ『赤ちゃ』
かちける『かじかむ』
かっちゃぐ『引っかく』
かっぽる『捨てる』
かむ『匂いを嗅ぐ』
かんまーす『?き回す』
きーだ『困る様子』『後悔する様子』
くっちゃべる『しゃべり放題にしゃべる』
けぁーっちょ『逆』『裏返し』
けげず『とんぼ』
こわえ『疲れるさま』
~さげ『~さえ』
さっつぇーなし『おっちょこちょい』『考えなし』
さぶろー『スコップ』
しみじみ『しっかり』『ちゃんと』
しもる『寒さで野菜などがいたむ』
しゃでー『弟』
~すける『助ける』『一緒に行う』
すてぎもねー『この上ない』『すばらしい』
すみ『電池』
せづなえ『貧しい』
せづなえ『悲しい』
そじる『口の中がただれる』
そべーる『甘える』
ちぐ『?』
ちょーろぐ『まともであること』
つっぺーる『水にはまる』
てーら『~の人たち』
なす『生む』
なすける『責任をなすりつける』
のざぐ『喉に食べ物がつかえる』
はる『毛先・枝先などを切る』
~はだる『~始める』
はー『もう』
はー『感心・驚きの声』
ひでーなし『くだらないこと』
ひとまめ『人見知り』
ふだに『たくさん』
ふったげる『火を焚きつける』『風呂を沸かす』
へずまんねー『本当につまらない』
ほほ『腹いっぱい』
ほーろぐ『払い落とす』
ましょー『まともである様子』
まで『仕事が丁寧な様子』
まるぐ『束ねる』
みせー『見苦しい』
むそえ『持ちがよい』
めめぐる『芽を出す』
める『減る』
めんどかんど『目が回るほど忙しい様子』
よっこより『寄り道』
がさばる『威張る』
がだげ『お椀一杯分』『食事一回分』
がーだぐ『がらくた』
~ぐし『~ごと』
ごじゃっぺ『でたらめ』『いい加減』
じゃんぼ『葬式』
ずのぼせ『自慢していい気になる』
だす『やる』『与える』
でご『太っている様子』
でごじゃれる『形が崩れる』『失敗する』
でひ『不揃いな様子』
でひ『迷う様子』
ですっぱ『でしゃばり』
でほーらぐ『でまかせ』『でたらめ』
ばーさらげる『髪の毛などが乱れる』
ぶっちめる『指をはさむ』
ぶでねー『気の利かない様子』
ぱすぱす『やっと』『ぎりぎり』

よく見られている茨城の方言

方言「ごじゃっぺ」を解説
方言「いじやける」を解説
方言「がさばる」を解説
方言「じゃんぼ」を解説
方言「くっちゃべる」を解説
タイトルとURLをコピーしました