兵庫県

「兵庫県」の方言を掲載しました。
標準語で言うと?意味や由来は?も合わせて掲載しています。

「兵庫県」の方言

頭文字方言標準語で?
あたんする『仕返しをする』
あだける『転がり落ちる』
あつかましー『忙しい』
あはー『阿呆』『馬鹿』
ありこまち『あるだけ全部』
いかめー『羨ましい』
いごく『動く』
いしこい『ずるい』
いぬ『帰る』
いらう『触る』
おいやか『静か』『穏やか』
おしょ(ー)し『粗末』
おせらしい『大人びた』
おとち『こわがり』
おとんぼ『末っ子』
おわえる『追いかける』
かく『持ち上げる』『持ち上げて運ぶ』
かつける『ぶつける』
かんこくさい『紙・布・綿などの焦げたにおいがする』
けんたいげ『偉そう』
こおつと『〈思案するときの〉さてと』
こくば『落葉』
こそばい『くすぐったい』
こっぴんかたげる『小(こ)鬢(びん)を傾ける』『思案する』『困る』
こまい『小さい』
こんね『この家』
こーと『地味』
さっちもない『つまらない』
さのめ『今さら』
さんこにする『散らかす』
さんよ(ー)『予定』『計算』
しゃーままげる『お節介を焼く』
しょむ『草木が密集する』『混雑する』
しょーし『かわいそう』
しりこぶた『尻〈の肉の多い部分〉』
すけない『少ない』
せちべん『けち』
せんど『長い間』
そーばい『にわか雨』
たなもと『台所』『炊事』
たばう『貯める』
たんのする『飽きる』『退屈する』
~つか『(~して)下さい』
つくなむ『しゃがむ』
つくねる『こねる』『まるめる』
つついっぱい『精一杯』
~てや『(~て)いらっしゃる』
てーろ『とても』
なやすい『簡単だ』
なるい『平坦だ』
ぬまこい『しまりがない』
はしかい『かゆい』
はしかい『すばしっこい』
はめ『まむし』
はりこむ『おごる』
ひなか『半日〈主に午前〉』
へっさ『久しく』
へらへっと『いっぱい』
ほえねー『何か物足りない』
ほげない『はかない』
ほたえる『ふざけて暴れる』
ほな『さようなら』
ほめく『蒸し暑くなる』
ほる『捨てる』
ほろせ『蕁麻疹などのあとにできる発疹』
まくれる『転がり落ちる』
またい『動作が鈍い』
またことない『間違いない』
まつべる『集める』
まどう『弁償する』
めぐ『こわす』
もみない『不味い』
やつす『おしゃれをする』
やにこい『弱々しい』
よぼる『伝ってこぼれる』
よーがい『用意・用心』
がや『信念や根性がない』
がや『内容が駄目』
ごーがわく『腹が立つ』
じげ『同じ村』『地元』
じゃみる『壊れる』『中止になる』
じゅるい『ぬかるんでいる』
ずつない『胸や腹が苦しい』
だぼ『馬鹿』
どつく『殴る』
べっちょない『大丈夫だ』『別状ない』
ぴりぴりする『雨が少し降る』

よく見られている兵庫の方言

方言「たんのする」を解説
方言「おとんぼ」を解説
方言「おせらしい」を解説
方言「つついっぱい」を解説
方言「こまい」を解説
タイトルとURLをコピーしました