「福島県」の方言を掲載しました。
標準語で言うと?意味や由来は?も合わせて掲載しています。
「福島県」の方言
| 頭文字 | 方言 | 標準語で? |
|---|---|---|
| あ | あがし | 『明かり』 |
| あ | あぐど | 『かかと』 |
| あ | あっぽ | 『大便』 |
| あ | あづばる | 『集まる』 |
| あ | あんちゃ | 『【浜通り】姉』『【中通り・会津】兄』 |
| あ | あんべわりー | 『病気』『具合が悪い』 |
| い | いっきゃった | 『出会った』 |
| い | いやんべ | 『ほどよい』『適当』 |
| う | うだでー | 『気味悪い』 |
| う | うっつぁし | 『騒がしい』 |
| う | うるがす | 『水に浸してふやかす』 |
| お | おっきょる | 『折る』 |
| お | おっこむ | 『取り込む』 |
| お | おんつぁれる | 『~られる』 |
| か | かいちゃ | 『裏返し』 |
| か | かがらし | 『うるさい』 |
| か | かがらし | 『気になる』 |
| か | かんかぢ | 『やけど』 |
| き | きかない | 『強い』『従順でない』 |
| き | きどころね | 『うたた寝』 |
| き | きめっこ | 『拗ねる』 |
| き | きんにょ | 『昨日』 |
| く | くさし | 『怠け者』 |
| く | くびこんま | 『肩車』 |
| く | くぼのえず | 『蜘蛛の巣』 |
| く | くらつける | 『たたく』 |
| こ | こえー | 『疲れた』 |
| こ | こじはん | 『おやつ』 |
| こ | こめら | 『子ども』『子どもたち』 |
| こ | こーのげ | 『眉毛』 |
| さ | さすけね | 『大丈夫』『気にしなくてよい』 |
| し | しっちゃる | 『破ける』 |
| し | しっぱね | 『泥はね』 |
| し | しなこい | 『柔らかくて、弾力性がある』 |
| し | しょーし | 『恥ずかしい』 |
| す | すいしょ | 『風呂』 |
| せ | せづね | 『うるさい』 |
| た | たんく | 『持ち上げる』 |
| ち | ちんと | 『少し』 |
| と | とぶ | 『走る』 |
| と | とーみ | 『とうもろこし』 |
| な | なーしょ | 『苗代』 |
| に | にしゃ | 『おまえ』 |
| ね | ねっぱす | 『はる』『のり付けする』 |
| は | はだづ | 『始める』 |
| は | はなら | 『いびき』 |
| は | はらくっち | 『満腹だ』 |
| ひ | ひまだれ | 『無駄な時間つぶし』 |
| ひ | ひんのめー | 『午前中』 |
| へ | へでなし | 『いいかげんなこと』 |
| ほ | ほまぢ | 『へそくり』 |
| ほ | ほろぐ | 『落とす』 |
| ま | まる | 『おじぎする』 |
| ま | まじっぽい | 『まぶしい』 |
| ま | まてー | 『ていねい』 |
| ま | まやう | 『弁償する』 |
| む | むす | 『漏らす』 |
| む | むじる | 『曲がる』 |
| め | めんー | 『かわいい』 |
| も | もじゃぐる | 『丸めて、しわくちゃにする』 |
| や | やや | 『赤ん坊』 |
| や | やーべ | 『行きましょう』 |
| ら | らいさま | 『雷』 |
| が | がおる | 『病気で衰える』 |
| ご | ごせやげる | 『腹が立つ』 |
| ざ | ざんぞ | 『陰口』 |
| ず | ずねー | 『大きい』 |
| ぞ | ぞせー | 『粗末』『無駄』 |
| で | でな | 『ひたい(額)』 |
| で | でんる | 『転ぶ』 |
| ど | どしょなし | 『臆病者』 |
| ど | どのる | 『痛みが治まる』 |
| ば | ばっち | 『末っ子』 |
| ば | ばやっこ | 『奪い合い』 |
| ぶ | ぶすぐれる | 『ふくれっ面をする』 |
| ぶ | ぶんずいろ | 『山ぶどう色』 |
| ぼ | ぼっこ | 『下駄にくっつく雪』 |
| ぼ | ぼっこす | 『壊す』 |
| ぽ | ぽーぽい | 『あたたかい』 |