「広島県」の方言を掲載しました。
標準語で言うと?意味や由来は?も合わせて掲載しています。
「広島県」の方言
| 頭文字 | 方言 | 標準語で? |
|---|---|---|
| あ | あずる | 『てこずる』『あがく』『難儀する』 |
| あ | あばすれる | 『騒ぎたてる』『ふざける』 |
| あ | あらましな | 『粗雑だ』『ぞんざいだ』 |
| あ | あんびん | 『餡入り餅』 |
| い | いたしー | 『窮屈だ』『難しい』『わずらわしい』 |
| い | いちがいもん | 『一概者』『強情者』『頑固者』『いっこくもの』『一徹者』 |
| い | いぬる | 『去る』『帰る』『もどる』 |
| い | いびせー | 『恐ろしい』『こわい』 |
| う | うつり | 『返礼の品』『おかえし』 |
| え | えっと | 『たくさん』『分量多く』『仰山』 |
| え | えんこー | 『河童』 |
| え | えーかわん | 『買うことができない』 |
| お | おじゃみ | 『お手玉』 |
| お | おどれ | 『お前』『貴様』『汝』 |
| お | おどろく | 『目が覚める』 |
| お | おぶける | 『驚く』『びっくりする』 |
| お | おらぶ | 『叫ぶ』『大声をあげる』 |
| か | かざむ | 『嗅ぐ』 |
| か | かたぐ | 『〈荷物を一人で〉肩に担ぐ』 |
| か | かもう | 『からかう』『もてあそぶ』 |
| き | きばる | 『励む』『精を出す』『がんばる』 |
| き | きょーとい | 『恐ろしい』『こわい』『不安だ』『とんでもない』『ひどい』 |
| き | きりば | 『まな板』『俎板』『真魚板』 |
| く | くじゅーくる | 『むずかる』『ぐずる』 |
| け | けんげん | 『片足跳び』 |
| こ | こくば | 『枯れ松葉』『落ち松葉』 |
| さ | さでくりおちる | 『ころげ落ちる』 |
| さ | さばる | 『しがみつく』『すがる』 |
| す | すぼれる | 『すぼむ』『しぼむ』『縮む』 |
| そ | そそね | 『うたたね』『仮り寝』 |
| そ | そばり | 『棘』『とげ』 |
| そ | そーれん | 『葬式』『葬儀』『葬礼』『葬列』 |
| た | たお | 『とうげ』『峠』 |
| た | たばける | 『驚く』『びっくりする』 |
| つ | つまらん | 『だめだ』『つまらない』 |
| な | なす | 『返す』『戻す』『返却する』 |
| な | なば | 『茸』『きのこ』『たけ』『木の子』 |
| な | なるい | 『平坦だ』『平らだ』 |
| に | にぎり | 『けち』『物惜しみをする人』 |
| に | にゅーになる | 『動物が妊娠する』『孕む』『身籠もる』 |
| に | にーな | 『新しい』『新奇な』『新規な』 |
| ね | ねつい | 『しつこい』『くどい』 |
| ね | ねんごーたれる | 『くどくど説明する』『気の利いたことを得意気に言う』 |
| の | のすける | 『手渡す』『近寄せる』 |
| の | のーたくれる | 『怠ける』『ずるける』『横着をする』 |
| は | はちまん | 『お転婆娘』 |
| は | はぶてる | 『腹を立てる』『怒る』 |
| ふ | ふるつく | 『梟』 |
| へ | へこさか | 『逆さま』『さかさ』『あべこべ』 |
| へ | へたる | 『座る』『正座する』『うずくまる』 |
| ほ | ほかす | 『捨てる』『放る』 |
| ほ | ほぼろをうる | 『嫁が勝手に里へ帰る』 |
| ほ | ほーた | 『?』『ほっぺた』 |
| ま | まつぼり | 『内証金』『へそくり』 |
| み | みてる | 『無くなる』『尽きる』『死ぬ』 |
| み | みやすい | 『たやすい』『簡単だ』 |
| む | むかわり | 『一周忌』『一回忌』『小祥忌』 |
| め | めげる | 『壊れる』『毀れる』『砕ける』『だめになる』 |
| も | もとーらん | 『つまらない』『首尾一貫しない』『役に立たない』『訳が分からない』『賢明でない』 |
| や | やねこい | 『難儀だ』『面倒だ』『むずかしい』 |
| や | やんす | 『ございます』 |
| よ | よざるひき | 『夜遅くまで起きている人』 |
| が | がんす | 『ございます』『あります』 |
| ご | ごきあらい | 『水すまし』『御器洗い』 |
| ざ | ざまくな | 『乱雑だ』『放埓だ』 |
| だ | だんだん | 『ありがとう』『感謝の挨拶』 |
| で | でいえ | 『分家』『分かれ』『別家』 |
| ど | どがーに | 『どのように』『いかさまに』 |
| ど | どろおとし | 『田植え休み』『慰労日』 |
| ど | どんどろさん | 『雷』『神鳴り』『いかずち』 |
| ば | ばやく | 『騒ぐ』『にぎやかす』『ふざける』『たわむれる』『おどける』 |
| び | びき | 『蛙』 |
| ぼ | ぼっこー | 『たくさん』『どっさり』『大量に』『いっぱい』『仰山』 |
| ぼ | ぼてる | 『水分を吸って膨らむ』 |
| ぼ | ぼに | 『盆』『盂蘭盆会』『盆祭り』 |
| ぼ | ぼーぶら | 『南瓜』『かぼちゃ』 |