「佐賀県」の方言を掲載しました。
標準語で言うと?意味や由来は?も合わせて掲載しています。
「佐賀県」の方言
| 頭文字 | 方言 | 標準語で? |
|---|---|---|
| あ | あさん | 『あなた』 |
| あ | あばかん | 『入りきれない』 |
| あ | あゆっ | 『落ちる』『降る』 |
| う | うーいってんぎゃー | 『あたり一面』 |
| う | うーばんぎゃーか | 『大ざっぱ』 |
| え | えすか | 『こわい』 |
| お | おがまんばとーせん | 『カマキリ(蟷螂)』 |
| お | おらぶ | 『叫ぶ』 |
| お | おろよか | 『良くない』 |
| か | ~かんた | 『~ですか』 |
| き | きたんぼらつか | 『汚い』 |
| き | きゃーふかぶい | 『引っ込み思案』『意気地なし』 |
| こ | こざにっか | 『小面憎い』 |
| さ | さばくっ | 『仕事が捗る』 |
| さ | さろく | 『歩き回る』 |
| し | しぇからしか | 『うるさい』 |
| し | しっきゃー | 『全部』 |
| し | しゃれぼー | 『おしゃれ』 |
| し | ~しゃーが | 『~さえ』 |
| し | しゅーとがが | 『姑』 |
| し | しれーっと | 『にっこりと』 |
| す | すらごつ | 『?』 |
| せ | せつなか | 『窮屈だ』 |
| そ | そんきー | 『切り杭』 |
| た | たまがる | 『驚く』 |
| ち | ちかっと | 『少し』 |
| ち | ちゃんぎりみゃー | 『忙しいさま』 |
| ち | ちゃーぎゃー | 『とても』 |
| ち | ちーはしる | 『つい行ってしまう』 |
| つ | つ(ー) | 『瘡ぶた』『〈蟹の〉甲羅』 |
| と | ととしか | 『不器用』『愚図』 |
| と | ~とん | 『~が〈接続助詞〉』 |
| な | なんなんすっ | 『背負う』『おんぶする』 |
| ぬ | ぬらーぬら | 『ゆっくり』 |
| ね | ねまる | 『腐る』 |
| の | のーぶぞか | 『横着な』 |
| ひ | ひだるか | 『ひもじい』 |
| ひ | ひやか | 『寒い』 |
| ふ | ふーけもん | 『馬鹿者』 |
| み | みたんなか | 『みっともない』 |
| む | むぞーか | 『かわいい』 |
| も | もいと | 『うんと』 |
| や | やぐらしか | 『うっとうしい』『うるさい』 |
| や | やーまち | 『怪我』 |
| ゆ | ゆっつらゆーっと | 『ゆっくり・ゆったりと』 |
| ゆ | ゆんにゅ | 『たくさん』『余計に』 |
| よ | よそわしか | 『汚い』 |
| よ | よみおんさっ | 『読んでいらっしゃる』 |
| よ | よめくさん | 『お嫁さん』 |
| り | りっぱか | 『綺麗だ』 |
| り | りっぱか | 『全部』『すっかり』 |
| わ | わり | 『お前』 |
| わ | わんわんわんで | 『頭の痛いさま』 |
| が | がばい | 『ものすごく』 |
| が | がまだす | 『精出して働く』 |
| ぎ | ~ぎ | 『~ならば』『~たら』 |
| ぎ | ぎゃーけ | 『風邪』 |
| ぐ | ぐぜっ | 『〈子どもが〉むずがる』 |
| ご | ごちゃー | 『背中』 |
| ご | ごっくーさん | 『神仏に供える飯』 |
| ご | ごっとい | 『ずっと』 |
| ず | ずんだるっ | 『ずり下がる』 |
| ぞ | ぞーたんのごと | 『冗談じゃない』 |
| ぞ | ぞーんわく | 『腹が立つ』 |
| だ | だんだん | 『いつも』『たいそう』 |
| で | でけん | 『駄目だ』 |
| ど | どっぺすっ | 『腹いっぱいになる』 |
| ど | どーどーどーで | 『盛んなさま』 |
| ば | ばさらか | 『たくさん』 |