「福井県」の方言を掲載しました。
標準語で言うと?意味や由来は?も合わせて掲載しています。
「福井県」の方言
| 頭文字 | 方言 | 標準語で? |
|---|---|---|
| あ | あかる | 『中身がひっくり返って出る』 |
| あ | あがく | 『暴れる』『騒ぐ』 |
| あ | あたる | 『貰える』 |
| あ | あっぱ | 『大便』 |
| あ | あばさける | 『ふざける』 |
| あ | あんねー | 『味がまずい』『うまくない』 |
| い | いけー | 『大きい』 |
| い | いしな | 『石』 |
| い | いらちか | 『布を巻いたゴム紐』 |
| う | うそうそ | 『服や布、顔などがうす汚れた状態』 |
| う | うら | 『私〈自称代名詞〉』 |
| え | えん | 『いない』 |
| お | おいでる | 『いらっしゃる』 |
| お | おぞい | 『古い』『ひどい』 |
| お | おぞい | 『恐ろしい』 |
| お | おちょきん | 『正座』 |
| お | おっけ | 『(~して)下さい』 |
| お | おつけ | 『味噌汁』 |
| お | おとましー | 『惜しい』 |
| お | おとましー | 『うっとうしい』 |
| お | おぼこい | 『かわいい』『子どもっぽい』 |
| お | おもいでな | 『楽しい』『愉快な』 |
| お | おもっしぇー | 『面白い』 |
| お | おーきに | 『ありがとう』 |
| お | おーっちゃ | 『大変だ』 |
| か | かく | 『二人で持ち上げる』 |
| か | かざ | 『臭い』 |
| か | かしく | 『米を研ぐ』 |
| か | かすな | 『とても』『大変』 |
| か | かぜねつ | 『風邪をひいたときなどにできる口角炎、口内炎』 |
| か | かてー | 『元気な』『丈夫な』 |
| か | からみ | 『ご飯なしのおかず』 |
| き | きつい | 『強い』 |
| く | くどい | 『塩辛い』 |
| け | けなるい | 『うらやましい』 |
| こ | こそばい | 『くすぐったい』 |
| こ | こっぺな | 『生意気な』 |
| し | しなっと | 『何気なく』『いつのまにか』 |
| ち | ちゃちゃ | 『ごちゃごちゃ』 |
| ち | ちゃっちゃと | 『すばやく』『さっさと』 |
| ち | ちゅーぶ | 『輪ゴム』 |
| ち | ちょか | 『軽率な』『そそっかしい』 |
| ち | ちょーだる | 『下さる』 |
| つ | つるつるいっぱい | 『溢れるほどいっぱい』 |
| つ | つんつん | 『鉛筆の芯の先などが鋭く尖った様子』 |
| て | てきねー | 『病気で体がつらい』 |
| て | てなわん | 『ずる賢い』『生意気な』 |
| て | てんぽな | 『非常に』『とても』『すごく』 |
| な | なたん | 『菜切り包丁』 |
| な | なぶる | 『触る』 |
| に | にんならん | 『構わない』 |
| ね | ~ね(ー) | 『~なさい』 |
| の | のくてー | 『暖かい』 |
| の | のくてー | 『馬鹿な』 |
| は | はしかい | 『すばしこい』 |
| は | はしかい | 『かゆい』 |
| は | はじし | 『歯(は)茎(ぐき)』 |
| は | はすかい | 『斜め』 |
| ひ | ひっでもんに | 『とても』『すごく』 |
| へ | へんもねー | 『たいくつな』『物足りない』 |
| ほ | ほ(ー)や | 『そうだ』 |
| ほ | ほっこりする | 『疲れる』 |
| む | むだかる | 『糸などがもつれる』 |
| も | もちゃすびする | 『おもちゃにする』 |
| も | もつけねー | 『かわいそう』『大変だ』 |
| も | ものい | 『悲しい』『心配な』 |
| よ | よーけ | 『たくさん』 |
| が | がぼる | 『雪や泥に足がはまる』 |
| じ | じゃみじゃみ | 『テレビ画面の砂嵐状態』 |
| じ | じょろかく | 『あぐらをかく』 |
| だ | だわもん | 『面倒くさがり』 |
| だ | だんね | 『構わない』『いい』 |
| ば | ばんば | 『木製雪かき具』 |
| べ | べと | 『土』 |