「おひめさま」はどこの言葉?

方言クマ
「おひめさま」は福岡県の方言だよ。
「おひめさま」は標準語で?
おひめさま
標準語で、『ものもらい』

方言ハチ
「おひめさま」は、標準語の『ものもらい』と同じ意味だよ。
「おひめさま」はどういう意味?
「おひめさま」はものもらいのことです。

方言イヌ
ものもらいは「おひめさま」みたいに素敵じゃないよー!!
「おひめさま」は熊本県でも使われています。「おひめさん」ということもあります。
「おひめさま」の語源・由来

方言博士
「ものもらい」は全国各地でユニークな呼び名があります。
発想としては、ものもらいを遠ざけたいという思いから、あえて口に出して言うことがためらわれるような言葉を使ったりもします。

方言博士
「お姫様」の呼び名も似たような発想で、お姫様は一般庶民にとって遠い存在であることから、ものもらいとの関わりを遠ざけようとの心理が働いたものと考えられています。

助手ヒヨコ
「ものもらい」の各地の呼び名がわかる、「ものもらいMAP」っていうサイトがあります。
「おひめさま」の使い方

方言ネコ
おひめさまの、でけとる

方言ペンギン
あらよ、それはかわいそうに。
ちょっと目薬さして、早よ治したほうがええど
「おひめさま」の例文

方言ゾウ
おひめさまの、でけとる

標準語ウサギ
ものもらいができている