「ちみる」はどこの言葉?

方言クマ
「ちみる」は石川県の方言だよ。
「ちみる」は標準語で?
ちみる
標準語で、『つねる』

方言ハチ
「ちみる」は、標準語の『つねる』と同じ意味だよ。
「ちみる」はどういう意味?
「ちみる」は、「つねる」という意味です。

方言イヌ
友達がいたずらして、ちょっと肌を指でぎゅっとつまむこと、それを「ちみる」と言うんだよ。
「ちみる」の語源・由来

方言博士
ちみるの語源は明確な記録がないためわかりませんが、地域内で長年にわたって使われてきた生活の中の言葉と考えられます。

助手ヒヨコ
石川県内でも、「ちみる」の言い方は地域によって異なります。
金沢市周辺では「ちみる」が一般的ですが、加賀市周辺では「ちむる」、能登地方では「ちむぐ」など、様々なバリエーションがあります。
「ちみる」の使い方

方言ネコ
わりーことしとったら、ちみれんぞ。

方言ペンギン
ほんなら、ちゃんとしとかなきゃな。悪ふざけはほどほどにせんと。
「ちみる」の例文

方言ゾウ
わりーことしとったら、ちみれんぞ

標準語ウサギ
悪いことをしていたら、つねるんだぞ