「てんぐるま」はどこの言葉?
方言クマ
「てんぐるま」は群馬県の方言だよ。
「てんぐるま」は標準語で?
てんぐるま
標準語で、『肩車』
方言ハチ
「てんぐるま」は、標準語の『肩車』と同じ意味だよ。
「てんぐるま」はどういう意味?
「てんぐるま」は「肩車」という意味の方言です。
方言イヌ
子どもに遠くのものを見せようとするときなど、昔から小さい時にしてもらうんだね。
「てんぐるま」は関東地方、中国地方など、各地で使われています。
「てんぐるま」の語源・由来
方言博士
「手車」からの変化です。
「手車」は、元は、二人の人が向き合って両手を組み合わせ、その上に人を乗せるものを指しました。
標準語の「かたぐるま」は、この「てんぐるま」と、栃木や千葉に見られる「かたうま」が混交してできた可能性が考えられます。
助手ヒヨコ
肩車は、もとは神事や儀礼に関係していました。
現在も、各地の祭りでは、お稚児さんが肩車をされて登場することがあります。
「てんぐるま」の使い方
方言ネコ
とうちゃん、てんぐるましてくんない
方言ペンギン
今すぐにでもてんぐるましてやるよ。
しっかり掴まってな。
「てんぐるま」の例文
方言ゾウ
とうちゃん、てんぐるましてくんない
標準語ウサギ
お父さん、肩車してください