「もむない」はどこの言葉?

方言クマ
「もむない」は大阪府の方言だよ。
「もむない」は標準語で?
もむない
標準語で、『まずい』

方言ハチ
「もむない」は、標準語の『まずい』と同じ意味だよ。
「もむない」はどういう意味?
「もむない」は味が悪い、味気がないときに使う方言です。

方言イヌ
おいしくないことを表すんだけど、本当はあまり使いたくない言葉ではあるね。
「もみない」といも言われています。兵庫県、奈良県、京都府、和歌山県でも同じ意味で方言が使われています。
「もむない」の語源・由来

方言博士
「うまくもない」が転じたものです。
「ウマクモナイ→ウモーモナイ→ウモモナイ→ウモムナイ→モムナイ→モミナイ」。
もとは、するはずの味がしないためにおいしくないことを指して「もみない」と言っていましたが、現在では「まずい」と同義語に用いられています。

助手ヒヨコ
『東海道中膝栗毛』にも「この汁は、もむないかはり、ねからぬるふていかんわい(この汁はまずいうえに、ひどくぬるくていけない)」という例がみられます。
「もむない」の使い方

方言ネコ
あんなもみないもんようくてられるなあ

方言ペンギン
ほんまやな。あんなん、よう食べられるわ。
でもな、人の好みは千差万別やからな。
「もむない」の例文

方言ゾウ
あんなもみないもんようくてられるなあ

標準語ウサギ
あんなまずいものをよく食べていられるなあ