「まてー」はどこの言葉?

方言クマ
「まてー」は長野県の方言だよ。
「まてー」は標準語で?
まてー
標準語で、『ていねい』

方言ハチ
「まてー」は、標準語の『ていねい』と同じ意味だよ。
「まてー」はどういう意味?
「まてー」は丁寧や倹約という意味になります。

方言イヌ
追いかけられているときに「まてー」って言われそうだけど、地方によっては全然違うんだね。
「まてー」は宮城県や山形県、福島県でも使われています。
「まてー」の語源・由来

方言博士
「完全であるさま」を意味する古語「またし(全し)」が「またい」を経て「まてー」に転じたものです。
『日葡辞書』に「マテナ 正直で律儀な(人)」とあり、都でも使われていました。
これが西日本にも広がっており、『物類称呼』に「律儀なる人を 中国でまてなひとと云」と記されています。
ただ現代では、主に中部地方以北で用いられています。

方言博士
福島では「物惜しみすること。けち」の意味でも用いられていて、「倹約」の意味がされに強まったものと考えられています。

助手ヒヨコ
標準語で「実直なさま、まともなさま」を意味する「まっとう」や、「すべて」「全然」の意味の「全く」も同じ語源と考えられています。
「まてー」の使い方

方言ネコ
もったいないがら、まっとまてーに食べさえ

方言ペンギン
そうだね、もったいないからな。
ちゃんと味わうように、ゆっくり食べるべ。
ありがたくいただくってのも大切だしね。
「まてー」の例文

方言ゾウ
もったいないがら、まっとまてーに食べさえ

標準語ウサギ
もったいないので、もっと丁寧に食べなさい

方言ゾウ
仕事は、まてーにやれよ

標準語ウサギ
仕事は、ていねいにやれよ