「じゃんぼ」はどこの言葉?

方言クマ
「じゃんぼ」は青森県の方言だよ。
「じゃんぼ」は標準語で?
じゃんぼ
標準語で、『髪』

方言ハチ
「じゃんぼ」は、標準語の『髪』と同じ意味だよ。
「じゃんぼ」はどういう意味?
「じゃんぼ」は頭髪のことです。

方言イヌ
主に男の子の髪の毛のことを言うんだって。
「じゃんぼ」の語源・由来

方言博士
古くは坊主頭のことを指したところから、「散切り」と「坊主」が合わさった「ざんぎりぼうず」の省略と考えらえています。

方言博士
「ざ」が「じゃ」となるのは、「ざわざわする」が「じゃわじゃわす」もしくは「じゃわめぐ」となり、あざみ(花)が「あじゃみ」なるなど、津軽地方では一般的な変化です。

助手ヒヨコ
津軽地方では、床屋のことを「床場(とこば)」と言いますが、古くは「じゃんぼ屋・じゃんぼ刈り」と言っていました。
「じゃんぼ」の使い方

方言ネコ
じゃんぼかったっきゃ、男ぶり上がったや

方言ペンギン
おお、そうかい。じゃんぼ切って、ええ感じで変われてよかったべさ。
「じゃんぼ」の例文

方言ゾウ
じゃんぼかったっきゃ、男ぶり上がったや

標準語ウサギ
髪を切ってきたら、男ぶりが上がったぞ

方言ゾウ
今日じゃんぼかってくるがな

標準語ウサギ
今日は、髪を刈ってこようかな