「いてる」はどこの言葉?

方言クマ
「いてる」は大阪府の方言だよ。
「いてる」は標準語で?
いてる
標準語で、『いる』

方言ハチ
「いてる」は、標準語の『いる』と同じ意味だよ。
「いてる」はどういう意味?
「いてる」は誰かがどこかに「いる」ことを表す時に使います。

方言イヌ
たとえば、「友達が公園にいる」って言いたい時、大阪では「友達が公園にいてる」と言うんだ。
大阪では、話す時にちょっと独特な言葉を使うことが多いんです。
この「いてる」も、そういう独特な方言の一つです。
「いてる」の語源・由来

方言博士
この言葉の由来は、いくつかの説があります。
古語の「居る(おる)」が、大阪弁の特徴である「促音便」によって「いおる」となったものが、さらに変化したものと考えられています。
古語の「有る(あり)」が、大阪弁の特徴である「濁音便」によって「いおる」となったものが、さらに変化したものと考えられています。

助手ヒヨコ
また、大阪府では商業活動が盛んであり、人々の間でのコミュニケーションが活発に行われていました。
そうした環境の中で、話し言葉が独自の発展を遂げたことも、「いてる」のような方言が生まれる背景になっていると考えられます。
このように、方言はその地域の歴史や文化を知る上で非常に貴重な存在であり、地域の特色を色濃く反映していると言えます。
「いてる」の使い方

方言ネコ
今日、太郎くん、学校にいてる?

方言ペンギン
うん、朝、教室で見たで。しっかりいてるわ。

方言ネコ
そうなんや。昨日は熱出して休んでたから心配してたんや。
「いてる」の例文

方言ゾウ
彼、いつもそこにいてるよな。

標準語ウサギ
彼、いつもそこにいるよね。

方言ゾウ
店、まだ開いてる? まだ、人いてる?

標準語ウサギ
店、まだ開いてる? まだ、人いる?

方言ゾウ
犬が庭にいてるけど、見た?

標準語ウサギ
犬が庭にいるけど、見た?

方言ゾウ
昨日のパーティー、楽しかった? みんないてた?

標準語ウサギ
昨日のパーティー、楽しかった? みんないた?