「どでんする」はどこの言葉?
方言クマ
「どでんする」は宮城県の方言だよ。
「どでんする」は標準語で?
どでんする
標準語で、『びっくりする』
方言ハチ
「どでんする」は、標準語の『びっくりする』と同じ意味だよ。
「どでんする」はどういう意味?
「どでんする」はびっくりするの意味です。
方言イヌ
どでんする、とか、どでんしたーー!って言うんだね。面白いね。
「どでん」は秋田県や岩手県でも使われています。
「どでんする」の語源・由来
方言博士
漢語「動転」に「する」を添えたものです。
「動転」は、釜黒時代には、文字通り「移り変わること」を意味していましたが、室町時代に驚いて慌てふためくさまから、比喩的に「驚く」の意味が生まれたものと考えられています。
方言博士
東北地方にのみ広く受け入れられた背景には音声的な事情があり、東北地方北部ほど「ー(長音)」や「ん(撥音)」が省かれて、「動転する(どーてんする)」を「どでんする」「どでする」のような形にとりやすかったことと関係します。
すなわち、「どでん」や「どで」は、物がひっくり返るさまを表す擬態語に似た音感を持つため、物がドデンとひっくり返れば驚くといった連想が働きやすかったということです。
助手ヒヨコ
『仙台浜萩』には、「とうてん ひつくり」と「たまける きもをつぶす」とが記載されています。
「たまげる」は予想に反したり、常識や規範から外れたりしたことに対して感嘆したり、驚きあきれたりする意味で使われることが多いです。
「どでんする」の使い方
方言ネコ
あさげのかずにぁなんぼがどでんしたすぺ
方言ペンギン
ほんと、あさげのかずにゃ驚いたばい。
そんなにでかい火事は久しぶりだったから、心配でならんかったよ。
「どでんする」の例文
方言ゾウ
あさげのかずにぁなんぼがどでんしたすぺ
標準語ウサギ
今朝の火事にはどんなにか驚いたことでしょう
方言ゾウ
こねだの地震だば、どでんしたな
標準語ウサギ
この間の地震にはびっくりしたな