「あまる」はどこの言葉?
方言クマ
「あまる」は岡山県の方言だよ。
「あまる」は標準語で?
あまる
標準語で、『腐る』
方言ハチ
「あまる」は、標準語の『腐る』と同じ意味だよ。
「あまる」はどういう意味?
「あまる」は「腐る」ことを表します。標準語とは違う意味なので、注意が必要です。
方言イヌ
「あまる」って共通語では「残る」っていう意味だから、全然違うね。
岡山の人に、「魚があまってるんだ」って言うと、腐った魚があるって思われちゃうかもね!
中国・四国地方の広くでは「落雷」の意味で使われています。
「あまる」の語源・由来
方言博士
この言葉の由来や語源については、直接的な記録や明確な説明が少ないため、一般的に受け入れられている詳細な起源を特定することは難しいです。
しかし、いくつかの考察をもとに説明することは可能です。
「あまる」という表現は、もともとは「余る」や「溢れる」などの意味で用いられていたと考えられています。
方言博士
食物や物資が余って扱いに困ることから、時間が経過し劣化や腐敗が始まる様子を「あまる」と表現するようになったと推測されます。
つまり、本来の「余る」という意味から転じて、保存状態が悪くなり、食べられなくなることを指すようになったのです。
助手ヒヨコ
残ったものを保存食にするといった文化を考えると、「あまる」という言葉が食物の状態を表すのに適していたとも言えます。
「あまる」の使い方
方言ネコ
おい、この前もらった梨、もうあまってきとるけぇ、早う食べんといかんで。
方言ペンギン
ええ、そうなん?じゃ、今夜は梨でもデザートにするか。
「あまる」の例文
方言ゾウ
夏場はあれこれあまりやすい
標準語ウサギ
夏はあれこれ腐りやすい
方言ゾウ
あまりそうな野菜あったら、一緒に漬物作ろう
標準語ウサギ
腐りそうな野菜あったら、一緒に漬物作ろう