「なまら」はどこの言葉?

方言クマ
「なまら」は北海道の方言だよ。
「なまら」は標準語で?
なまら
標準語で、『とても』『非常に』

方言ハチ
「なまら」は、標準語の『とても』『非常に』と同じ意味だよ。
「なまら」はどういう意味?
「なまら」は「とても」や「非常に」という意味です。

方言イヌ
北海道で友達と話しているときに「なまら」って言葉が出てきたら、その人は何かをとても強く感じているんだなって理解できるね。
「なまら」の語源・由来

方言博士
「中途半端」、「いいかげん」を意味する、「なからはんじゃく(半半尺)」、「なまはんか(生半可)」という語がありますが、これを北海道では「なまらはんか」と言います。

方言博士
この「なまら」が後に続く「はんか」を強調する要素とみなされて、「なまら」だけ使われるようになったと考えられています。

助手ヒヨコ
若い人が好んで使う北海道の新しい方言になります。
「なまら」の使い方

方言ネコ
あの映画なまら面白かったね

方言ペンギン
そうだね、ほんとになまら面白かった。あんな映画、久しぶりに見たよ。
「なまら」の例文

方言ゾウ
あの映画なまら面白かったね

標準語ウサギ
あの映画とても面白かったね

方言ゾウ
なまら怖かった

標準語ウサギ
とても怖かった